News最新情報
「ジメジメ梅雨を乗り切ろう!気象病に効果的な改善法と予防策」
2023-06-09PR
大平
こんにちは!大平です
関東甲信地方は梅雨入り。
ジメジメするこの時期、どうお過ごしでしょうか?
今回は梅雨時期になりやすい、
『気象病』についての症状や改善法をお伝えしたいと思います。
私たちは知らない間に、天候の影響を受けています。
「気温」「気圧」「湿度」
これらの変化が私たちの体に影響を及ぼす原因でもあります。
特に今の梅雨時期は気圧の変化や気温の変化も日ごとに激しく、これが体に大きな負担やストレスを与えているのです。
気象の変化が体調に影響を与える事で、何らかの症状を発症したり悪化させたりする病気を
「気象病」と言い、気象病は天気の変化が発症のきっかけとなるため別名「お天気病」とも呼ばれています。
『ホメオスタシス』
このホメオスタシスは「自律神経」が役割を担っています。
自律神経には、交感神経と副交感神経の2つに分かれています。
■気温と自律神経
寒い時に体が震えるのは、筋収縮で熱産生をして体温低下を防ぐためであり、
暑い日に汗をかくのは体の中の熱を体外に逃がして、体温が上がりすぎないようにするためであることはご存じのことと思います。
これらの反応は、意識して行っている訳ではなく、自動的に、つまり自律神経の働きにより行われています。
気温が下がっていくと、寒さを感じた体は体温を上げるために血流を増やそうとして、交感神経を優位にします。逆に、気温が上がった際は副交感神経を優位にします。気温と自律神経には、このように密接な関係があります。
■気圧と自律神経
雨降りなどの気圧の低い日は“副交感神経が優位”な状態であり、逆にその晴れ間は“交感神経が優位な状態”になります。
雨の日には気持ちが落ち込むというのには、副交感神経が優位になりすぎてしまい、「うつ」的になりやすいのです。一方、雨上がりに爽快な気分になるというのは、自律神経のバランスが回復することによるものと考えられています。
「気象病の症状」
代表的な症状としては、古傷の痛み、頭痛、関節リウマチ、神経痛、気管支喘息などがあり、特に梅雨時期の症状としては、やる気が出ない、手足の冷え、肩こり、身体のだるさ、頭痛などがあげられます。
「気象病の改善方法」
では、どうすればいいのでしょうか?
基本的には気象の変化に負けない身体作りが大切!
① 温かいお風呂にゆっくりと入浴する。(自律神経の副交感神経を促進させる)
② 水分や塩分の摂り過ぎに注意!(むくみ予防)
③ 服装に気をつけ、身体を冷やさない事!温かいものを食べるのも効果的です。(冷え防止)
④ 適度な日光にあたる。
⑤ 睡眠をよくとること。
そしてもう一つは、私たちの専門であるマッサージや整体、ストレッチで血行促進される事が効果的だと言われています!
当店では、4月5月の寒暖差疲労で、体調を崩されている方が多く見受けられます。
とくに、頭痛にまでなってしまい、来店されるお客様もだいぶ増えました。
そこで、ラクサス 錦糸町オリジナルメニュー!
全体的に施術した後、頭部だけ特化したコースメニュー!
◉脳リフレ&全身”超”回復90分(¥880引き!)
◉全身”超”回復75分コース(人気No.1!)
◉脳リフレ!”超”回復60分
などのコースをご用意させて頂いております♪
頭をほぐされると、自律神経が整うのです!
https://www.toho-massage.com/salon/kinshicho/news_detail.php?id=3493
この梅雨時期、体調を崩された方やその予防のためにも
お客様お一人お一人に合わせた施術を心がけ、スタッフ一同日々勉強しております。
体調がすぐれない時には、是非ご利用下さい!
ジメジメするこの6月の梅雨時期、免疫力を落とさずうまく乗り切っていきましょう!
ご予約はオンライン予約がおススメです
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/d4j4z5
また、友達になると、嬉しい事がいっぱい♪♪♪
LINE友達登録はこちらから
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
https://lin.ee/dH1Alro
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません