News最新情報
週間スタッフスケジュール『5月20日(月) 〜 5月26日(日)』とチダイ
2024-05-19PR
加世田 KASEDA
こんにちは、LUXAS+横浜元町中華街です。
暖かい日が多くなってきましたね。
こんな時は、外出して散歩もいいです。
ただ、今年は、太陽が活発で、紫外線が強くなっています。
お肌のトラブルに気をつけてください!
また、気温も上がりやすくなっていますので熱中症にはお気をつけください。
自然災害も起こりやすくなっていますので、防災グッズも更新しておきましょう!
チダイ
正式和名はチダイ。姿形はマダイに似ており、スーパーなどではマダイとして売られていることもあるが、エラブタの後縁が血に染まったように赤く、尾ビレの縁が黒くないことで容易に見分けがつく。華麗なルックスと食味に加え、手軽さと奥深さが同居するテクニカルな釣風で非常に人気の高いターゲットである。マダイよりもやや小型で、最大で45cm前後まで育つ。
ハナダイは琉球列島を除く北海道以南の沿岸に棲息。水深20~50m前後の岩礁帯周りや砂礫底付近で群れを作り、小型甲殻類を主食としている。大型は刺身や塩焼き、小型は三枚におろして酢締めにすると美味しい。
美味しい食べ方
初夏から夏にかけてが旬。大型は刺身、塩焼き、干物など。小さいものは酢締めが有名だ。
真鯛にそっくりなので、良く鯛めしを作ります。
チダイの鱗とエラ内蔵を取り、軽く全体に塩を振り、臭みをとります。30分ほど寝かしたら、一度水洗いをして塩を流します。
もう一度軽く塩を振ってグリルで焼き、その後炊飯器に入れます。
炊飯器に入れる水に白だしを入れ適量にして米とチダイを一緒に炊きます。炊き上がったら、静かに地台を取り出して、身をほぐし、中骨を取り除いて、身だけをご飯と混ぜて出来上がり。真鯛と同じで骨が硬いので注意深く骨を取り除きましょう!
♪♪《お友達登録すると嬉しいことがいっぱい》♪♪
LINE友達登録はこちら
↓ ↓ ↓
https://lin.ee/pZEO0Yj
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません