News最新情報
足がつりやすい人は「鎂」が不足しているかも?
2023-01-07健康情報
.
こんにちは、元町店の柏です。
タイトルに使用した「鎂」、なんと読むか知ってますか?(ちなみに私は知りませんでした←)
答えは、、、「マグネシウム」と読むんだそうです
知らないと読めないですよね^^;
実はこのマグネシウム、人間が生きていく中で欠かせない栄養素なんだとか。
そこで今回は「マグネシウム」について解説していきます!
・「マグネシウム」ってなあに?
マグネシウムとはミネラルの1種で、ミネラルの中でも水に溶けると電気を通す性質を持つものをイオン(電解質)と呼びます。
スポーツドリンクのCMでよく聞きますよね
マグネシウムの主な役割としては
*カルシウムと一緒に「骨」や「歯」を丈夫にする
*血管を広げて血圧を下げるために働く
*水分を吸収することでお通じが良くなるetc…
ざっと見てもこれだけの働きをするマグネシウム、実はとても大切な栄養素なんです。
.
・筋肉が弛緩するには「マグネシウム」が必要!?
上記で挙げた以外にも、マグネシウムには大切な働きがあります。
それは「筋肉を弛緩させる」こと!
筋肉は縮んで固い状態から緩んで柔らかくなる際にマグネシウムを必要とします
マグネシウムが不足していると硬くなった筋肉が緩まず、過緊張から筋痙攣(足をつるなど)を引き起こします
冷えや脱水状態は筋痙攣を引き起こすきっかけになりますが、根本的にはマグネシウムが不足しているのが原因と考えていいそうです
・現代人はマグネシウムが「不足」しがち?
たくさんの働きをするマグネシウムですが、現代人は不足している人が多いんだとか、、、
原因の1つとして考えられているのが「食生活の変化」によるもの。
玄米や小麦粉、塩は精製される過程でミネラルなどが取り除かれていきます
素材をそのまま口にしていた昔と違い、精製された塩や加工食品を口にすることが増えた現代では
マグネシウムの摂取量が相対的に減ってしまったそうです
また、ストレスが多いと尿と一緒に排泄される量が増えるため不足しがちに。
お酒を飲む人は、アルコールによって吸収率が低下するのでこれもまたマグネシウム不足に。
ストレス解消にはアルコールが1番、なんて心当たりのある人はマグネシウム不足の可能性大かもしれません
.
.
・マグネシウムを摂るためには
マグネシウムの吸収率は40〜50%程で、ビタミンDと一緒に摂ることで効率が上がります
〜マグネシウムを多く含む食品〜
・玄米
・ほうれん草
・ワカメやひじきといった海藻類
・ごま(白黒どちらも栄養価はあまり変わらないのでお好みで)
〜ビタミンDを多く含む食品〜
・魚(しらす干しや鮭が特に多い)
・キノコ類(きくらげや干し椎茸に沢山含まれている)
ビタミンと聞くと野菜に含まれるイメージがありますが、ビタミンDは野菜にはほとんど含まれないので魚や肉から摂取しましょう
また、ビタミンDは日の光を浴びると体の中で作られます
屋内(ガラス越し)では、ビタミンDを作る際に必要な種類の紫外線が遮られてしまうので、外に出て直接日光浴をするのがオススメです!
気付かない内に不足しがちな「マグネシウム」
就寝中に足をよくつってしまう人や、便秘症で悩んでいる人は気にかけてみてはいかがでしょうか?
柏
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません