News最新情報
知ってる?腸腰筋の役割
2022-07-05健康情報
知ってる?腸腰筋の役割
こんにちはLUXAS+横浜元町中華街店 新井です。
最近歩くとすぐ疲れる、つまずきが多くなったと感じる方はいませんか?
特に足が重くなったと感じる方は腸腰筋の柔軟性が乏しくなっている可能性があります。
腸腰筋は姿勢や歩行との関連性が立証されており、ご高齢の介護予防にも効果的であることが分かってきました。
・腸腰筋とは
腸腰筋は1つの筋肉を指しているのではなく、大腰筋、小腰筋、腸骨筋をまとめて腸腰筋と言います。
腸腰筋とは上半身と下半身をつなぐ筋肉です。
「大腰筋」は大腿骨と背骨をつなげている筋肉で、真っ直ぐ立つ姿勢を保ったり、太ももを引き上げる動きをしています。
「小腰筋」は大腰筋の補助的な働きですが、ほぼ退化しているため、約半数以下の人にしか存在しないと言われています。
「腸骨筋」は骨盤と足の付け根を結ぶ筋肉であり、太ももをあげたりお尻の筋肉を引き上げる働きをしています。
この筋肉はインナーマッスルの部類に入る筋肉ですね。
・役割
大腰筋・・・股関節を安定させる。歩く際に足をあげる働きをする。
小腰筋・・・小腰筋は大腰筋の中に埋もれており、大腰筋の補助的な働きをします。
腸骨筋・・・大腰筋と異なり、背骨に付着していないため、純粋に足をあげる働きをします。
腸腰筋のおもな役割は、太ももや膝を持ち上げたり、身体が重力によって沈み込むことを防ぎ腰をS字状にキープしたりすることです。
上半身と下半身をつなぐ筋肉は身体の中でも腸腰筋だけで、関節の安定、姿勢の維持に大きく貢献しています。
具体的な日常生活で言えば、腸腰筋が大きく作用する場面は歩く時や走る時に、足や膝を持ち上げる動作です。
また、腰をS字状にキープする働きを持つ腸腰筋は、立ち姿勢をキレイに保つ役割もあります。
スポーツの場面でも、体幹やボディバランスを保つために重要な働きがある腸腰筋は、アスリートにとって欠かせない筋肉となっています。
・硬いと起きるデメリット
筋肉のバランスが悪くなる。姿勢が悪くなる。つまずきやすくなる。腰が痛む。下腹部がぽっこりする。お尻が垂れる。
・ストレッチ等で緩めるメリット
姿勢が楽になる。腰痛予防。足取りが軽くなる。つまずき防止。
・まとめ
腸腰筋は股関節に作用する大きな筋群です。
基本的には股関節に単独で作用して、股関節の安定性や骨盤の位置の決定など様々な役割を持ちます。
これらの筋群の拘縮や筋力低下は日常生活動作の制限を引き起こしやすく、適切な対処をして股関節の動きやすさを保ちたいですね。
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません