News最新情報
身の回りで働いてくれている【乗り物の運ぶ力=馬力】とは。
2023-09-09PR
高松
おはようございます
こんにちは
こんばんは
高松です。
ふと、馬力(ばりき)が気になりました。
車好きな私は、車での妄想をアレコレする内に
馬力は重要な妄想ポイントです。
★身の回りの乗り物の馬力は?
乗り物 馬力
人間 0.1~0.2馬力(長距離)
原付 4.5~7.5馬力
競走馬 15~20馬力(短距離)
自動車 64~300馬力
F1カー 930~980馬力
新幹線 2万3200馬力(N700系)
戦闘機 20万馬力 (F15)
スペースシャトル 4400万馬力
ガンダム(RX78) 6万5000馬力
★ちょっとややこしい、馬力の表記
車の馬力は世界各国の車の成り立ちが絡み、複雑です。
馬力を表す単位は、国ごとに使用される単位系の違いや言葉の違いによって複数存在します。
もっとも馴染み深いのは「PS」「HP」「kW」の3種類であり、
それそれの計測単位が違うことで馬力の数値も異なります。
単位記号 定義 主な言語圏
HP ヤードポンド法に基づく馬力 英語
PS メートル法に基づく馬力
日本語・ドイツ語
kW 馬力計算の元となる
仕事率の国際単位 全国
「PS」はメートル法を用いて求められるため、メートル法の発祥国であるフランスにちなみ仏馬力とも呼ばれます。
「PS」とはフランス語ではなくドイツ語で「馬の力」を意味する「Pferde stärke」の略称です。
「HP」はイギリス語で同じく「馬の力」を意味する「Horse Power」の略称です。
イギリスが定めたヤード・ポンド法で求められるため「英馬力」とも呼ばれ、おもにイギリスとアメリカで用いられています。
1HPは、仏馬力に換算すると1.01387PSです。
現在の主流は国際単位系の「kW」です。
1999年以降は国際単位の使用が義務付けられたことで、
自動車の諸元表などで馬力を表す際は「kW」が用いられ「PS」や「HP」などの馬力単位は併記されるようになりました。
1kWは1.36PSです。
まぁ『軽自動車が64PSって事は、馬が64頭分なんだな』
『ガンダムは6万5000馬力って骨は、馬が6万5000頭分なんだな』
でよろしいかと。
ところで、
自動車の誕生は1769年、フランスで発明された、蒸気の動力で動く「蒸気三輪自動車」が起源とされています。
もとは軍隊の大砲を運ぶように造られたもので、スピードは時速10km以下だったと言われています。
つまり。2023年現在。
車の歴史は、まだ『254年』です。
そして
人類が馬を家畜化したのは、紀元前 3500 年頃と推測さ れているます。
約5千年前、それまで食料として狩猟の対象であった馬(ウマ科ウマ属)の家畜化が始まりました。
人が馬の速く走る能力や持久力に着目し輸送・移動の手段として利用するようになったからです。
その結果、人は大量の物質を遠くまで運搬することができるようになりました。
本研究をしたフィンランドの生物人類学者Martin Trautmann氏は
「乗馬により、人々は突然それまでの5倍の速さで移動し、10倍の量を運ぶことができるようになったのです。
歴史上で革命的な出来事です」と、語っている。
ここで『乗馬経験者』である、ラクサス渋谷の最年少ホープ
郷 由梨(ごう ゆり)先生に、馬の可愛い所をインタビューさせて頂きました。
『ご挨拶(^^)/【新しいスタッフのご紹介】』
https://www.toho-massage.com/salon/shibuya/blog_detail.php?id=3529
★日本馬術連盟騎乗者資格B級
の、郷 由梨(ごう ゆり)先生いわく。
『馬のかわいいとこ...
そうですねぇ。
結構ツンデレな子が多いのですが、
毎日ちゃんと世話をして愛情かけてあげるとちゃんと懐いてくれるとこですかね〜』
との事♪
ふむ。
現代の馬と言えば、高松のメージは、競走馬のサラブレッドですかね。
『あれ?バイクを購入するように、馬を普段の足にしても良いし、
なついてくれるなら、大きなペットと言う事で可愛いのでは?』と思いました。
では、馬を飼ってバイク感覚で、騎乗するには?
まずは大きさは?
『体高(き甲とよばれる首の付け根から地面までの高さ)が147cm以下のウマをポニーと呼んでいます。
別の種類だと思われがちですが、呼び方が違うだけでポニーはウマの1種になります』
なるほど。
Yahoo知恵袋を見ました。
A。個人で馬を購入しようとするといくら位かかりますか?
後公道を走れますか?
はっきり言って馬に乗ってみたいんです、でもどこかに乗りに行くのではつまらないです。
ベストアンサー
責任をもてますか?生き物を扱うという意識を強く持って生活する事が出来ますか?
コレさえ守れば、大丈夫です!
馬は無料で貰える事こそ珍しいのですか、お近くの競馬場などで引退する予定の馬を問い合わせ、
さらに現所有の馬主さんに直接交渉してみましょう。
処分予定の馬は少なくとも経済肉として利用されますので、
多少の金銭が産まれますから無料で譲り受けるのは例外になります。
現役馬を譲り受けたら、即座に去勢手術を受けさせましょう。
競馬場などに勤務する獣医などに交渉すると引退直前に手術をして頂けます。
もしくは、直接大型動物の手術が可能な病院まで連れて行きましょう。
費用は大まかで5000円強、高くても1万円を超える事は殆どありません。
次は馬の命である脚を守るための手続きをします。
牛や馬でも構いませんので、装蹄師に連絡を取り、
定期的(連れ歩いたりする程度なら年4回で十分、余裕があれば毎月)に蹄鉄を履き替えさせましょう。
ついでに、出張診断をしてもらえる獣医さんに馬の定期健診の以来もして、
予防接種や馬体検診を必ず定期的に行ってください。
これは動物を、馬を所有するものとしての最低の義務ですよ。
次は馬を飼育する環境です。
馬糞は犬や人の糞ほど悪臭はしませんし、尿も決してくさいものではありません。
それでも動物臭は必ずあります。家が隣接している場合には迷惑のかからない、
特に体が大きい動物ですからうなり声、脚音などは嫌でも真夜中に浸透します。
理想は牧地のような広い場所ですが、環境的に大きな敷地を取れる過程は限られてきます。
その場合でも、必ず広い農地にでも毎週1度は連れて行くようにしましょう。
馬房は馬が余裕を持って迂回できる程度であれば十分です。
馬は基本的に狭い場所が嫌いな動物ですから、目の届く時間帯は外で策についないだりして、ストレスを蓄積させないようにしましょう。
ストレスは病気の原因ですよ。
あとは毎日、水で構いませんので体を洗って、ゴムクリパーなどで水分を落とし、
冬場などは布などを羽織らせましょう。夏場は扇風機などの暑さ対策も忘れずに。
費用は全て合わせて大体
毎月10万は覚悟しておきましょう。内訳はエサ、そのほか諸費用です。
他にも定期検診、予防接種、装蹄が年間5万ほど必要になります。
競走馬を一般路に連れ歩くには、鞍を付けさせて、きちんと装飾させておけば大丈夫です。
鞍が無ければ道路交通法違反で飼い主が検挙されます。
歩かせる場合は車道を、確か軽車両と同じ扱いになります。
馬糞などは必ず処理しましょうね、これも処理しないと風紀何とかで逮捕されます。あとは
鞍は安いもので1万もあれば、乗馬グッズ一式は手に入りますが、
出来れば4~5万の頑丈で当たりの優しい物を背負わせてあげてください。
難しくなりますが、バイクと同じ扱いです。
を引く場合は歩道も可能、馬に乗る場合は公道になります。
ただし、馬は臆病ですから、何かしらの音や風景に驚いて暴走する事もありますので、
車両の多い公道で乗馬する事は自殺行為になりますよ。
あとはアスファルトは馬の脚にとても悪影響です。
硬いので、少し踏み込むだけで骨に皹が入る事などもありますし、
石ころを踏むだけでも骨折してしまいます。気をつけましょう。
馬を飼うのは、犬や猫を飼うのとはまた違う難しさ、条件が必要になります。
大型動物ですから、エサ代も半端ではありませんし、音で暴走して手の付けようが無くなる事もあります。
まして、馬糞などの処理を怠れば、即座に飼い主が特定されますから、
常に周りを注意して見渡しておかなければなりません。
馬の良い環境があり、馬をサポートできるだけの経済的余裕があり、
馬を飼うという強い責任感が持てるのであれば、お近くの競馬場や、厩舎団地などに連絡して見てはいかがでしょうか。
詳しい飼い方等は獣医、調教師、装蹄師さんが教えてくれるでしょう。
うーん、里山とかある、郊外でないと無理かも……
うーん。
車社会の現代は、どこもかしこもアスファルト舗装されちゃってますし。
馬を駆れば、どうしても糞尿の処理をせなばなりませんし。
『馬に乗って優雅に通勤したい! 道交法では自転車と同じ「軽車両」、実際の注意点は?』
https://www.bengo4.com/c_23/n_8307/
●ガソリン漏れはOK、糞漏れはNGとなる場合も
馬通勤の良いところは、排気ガスを出さないこと。
おかげで、環境に優しい交通手段であるといえます。
一方で、馬は糞を出す動物であることを忘れてはなりません。
車のガソリン漏れを罰する法律はありません。
ならば、糞漏れも罰せられないと思いたいところですが、残念ながらガソリンと馬糞はちがいます。
たしかに、道路交通法に糞漏れを罰する規定はありませんが、
糞を漏らした場所、漏らした糞の量や状態、道交法を守りながら清掃できる状況か否か等によっては、
漏れた糞の放置をすると各地方自治体が定める迷惑防止条例違反となるおそれがあります。
馬が糞を落としてしまった場合は、飼い主として処理するようにしましょう。
うーん。
つまり、騎馬の後ろから『糞尿処理係り』に、歩いて追随して貰わなければなりませんね。
エコと思いましたが、何かと手間は掛かってしまいそうです。
当面は、『車』を大事にしたいと思います。
◎LUXAS渋谷 オンライン予約フォーム
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/p1a7f6
ご予約はネット(WEB)予約が便利です。
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません