News最新情報
花粉症と食物アレルギーの関係性
2023-03-31健康情報
橋爪
こんにちは、ラクサス渋谷です。
今まさにスギ花粉がピークを迎えていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
今や日本人の4割以上が花粉症に悩まされていると言われています。
春の花粉症はスギの他にヒノキ、ハンノキ、シラカバなどの樹木の花粉が飛散します。
私も花粉症を25年以上患っていまして、花粉飛散する1ヶ月以上前には耳鼻科に行き薬を処方してもらっています。コロナ禍でマスクが必須になった恩恵を受けて例年より楽にはなっています。
ですが…
花粉症の時期にもう一つ懸念されることがあるんです。
それは…食物アレルギー
アレルギーとは食物や花粉 ダニなど本来は体に害を与えないものに対して体内で過剰な免疫反応が起こる症状のことですが
花粉症がきっかけとなって食物アレルギーが起こってしまう病気があるんです。
花粉食物アレルギー症候群というワードは最近テレビなどでも取り上げ始めて聞いたことある方もいるとは思います。
花粉症の原因となる花粉のタンパク質と食物のタンパク質の構造が似ていることで、食べ物を食べた時に花粉が入ってきたと勘違いして症状がでてしまうことです。
花粉症食物アレルギー症候群を分類すると口腔アレルギー症候群があります。
口腔アレルギー症候群は特に生の果物などを摂取した時に口の中にかゆみや腫れがでる症状で 花粉症の方であれば口腔アレルギーになる可能性があります。
生の果物を食べた時に出る症状は主に2つにわかれます。じんましんやせきなど全身症状を起こすタイプと口の中だけでかゆみなどの症状が出るタイプの口腔アレルギー症候群です。
実は私も20年以上前にりんごやもも食べた際に発症し口の中、特に喉がかゆくなってアレルギー反応がでました。一時的で数時間で収まったため特に病院には行かなかったんです。
花粉症の症状が年々ひどくなったこととアレルギー反応がでる果物や野菜が増えため、数年前に血液検査をして花粉症食物アレルギー症候群と口腔アレルギー症候群と診断されました。
口腔アレルギー症候群は口の中の粘膜に果汁が入ると大体5分以内に唇や舌 喉が腫れたりかゆくなる症状がでます。
私の場合 時間が経つと自然に収まるのですが、重い方はアナフィラキシーショックを起こすそうです。
花粉の種類によって原因となる野菜や果物も変わりますが、春のこの時期、例えばスギやヒノキが原因で花粉症になっている方はナス科ナス トマトを食べるとアレルギー症状が出やすく、シラカバやハンノキが原因で花粉症になっている方はりんご、洋梨、さくらんぼ、桃、杏などのバラ科の果物にアレルギー症状が出やすいと言われています。
口腔アレルギーを起こす野菜や果物のアレルゲンは生で食べると症状がでやすいのですが、幸い熱に弱いので加熱すれば食べることができます。例えばりんごはアップルパイやジャム、ジュースなどに加工されたものであれば大丈夫です。
とは言っても生の野菜や果物を食べて口の中などに違和感がある方は、一度医療機関で検査を受けることをおすすめします。
アレルギー検査(血液検査)や皮膚テストをすれば花粉食物アレルギー症候群または口腔アレルギー症候群かどうか判定できますよ。
当店でも自律神経を整える施術をすることで花粉症によるアレルギー症状の緩和が期待できます。 是非ご相談ください。
ご予約はネット(WEB)予約が便利です。
◎LUXAS渋谷 オンライン予約フォーム
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/p1a7f6
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません