Blogスタッフブログ
『食べ方で差がつく!』 ~良い食べ合わせ~ ~悪い食べ合わせ~
2022-07-06スタッフブログ
斎藤
食べ物の組み合わせで良くない物を
「食べ合わせが悪い」と言いますが、
昔から「うなぎと梅干しを一緒に食べてはいけない」と、
よく言われます。
昔は「うなぎ」の脂っこさと「梅干し」の酸味が刺激し合い、
消化不良を起こすと考えられていたり、
サッパリとした「梅干し」は食欲を増進させ、
高価な「うなぎ」を食べ過ぎてしまうことから、
過食防止の意味もあったようです。
実際のところは「うなぎ」と「梅干し」の食べ合わせは悪くなく、理にかなった相性の良い組み合わせと言えます。
「うなぎ」に多く含まれる「ビタミンB1」と「梅干し」に多く含まれる「クエン酸」は、いずれも疲労回復に効果的な栄養素のひとつで
「うなぎ」と「梅干し」を組み合わせることで、夏のスタミナアップ&夏バテ予防に大きく役立ちます。
さらに「梅干し」の酸味が胃酸の分泌を促し「うなぎ」の脂分の消化を助けるので、消化不良や食後の胃もたれを軽減してくれます。
そこで今回は、意外に知られていない「食べ合わせ」の良し悪しについて紹介していきます。
【悪い食べ合わせ】
●天ぷらとスイカ
水分の多い「スイカ」を食べると胃酸が薄まるため、
油分の多い「天ぷら」と一緒に食べると、
消化不良を起こす恐れがあります。
胃腸の弱い人や下痢をしやすい人は、
できるだけ避けたい組み合わせです。
●ホウレン草とベーコン
「ホウレン草」に含まれる「硝酸」は、
体内で「亜硝酸」に変化します。
この「亜硝酸」が「ベーコン」に含まれる
「タンパク質分解物」と反応して
「発がん性物質」が生成されてしまいます。
さらに「ベーコン」に含まれる「リン酸」が
「ホウレン草」の「鉄分」や「カルシウム」の吸収を妨げるため、
栄養的にも良くないとされています。
※定番の「ホウレン草のベーコン炒め」を作る際には「ビタミン」の多い野菜をプラスして
「ホウレン草」を「サッ」と茹でてから炒めると「亜硝酸」の変化や「鉄分」や「カルシウム」の吸収阻害を低減できます。
●焼魚と漬物
「魚」を焼くと「タンパク質」が分解されて「ジメルアミン」という物質が生成されます。
この「ジメルアミン」が「漬物」に含まれる「亜硝酸塩」と結びつくと
「ニトロソアミン」という「発がん性物質」に変化することがわかっています。
※「ビタミンC」には「ニトロソアミン」の生成を抑える働きがあるので
「焼魚」を食べる際は「レモン汁」などをかけるのがオススメです。
●ニンジンとダイコン
「ニンジン」に含まれる「アスコルビナーゼ」という酵素が「ダイコン」に多く含まれる「ビタミンC」を破壊してしまうため、
栄養的に良くない組み合わせとされています。
※「アスコルビナーゼ」は熱と酸に弱いため、加熱調理するか「酢」や「レモン」などを使った料理にすれば大丈夫です。
「ダイコン」と「ニンジン」を「酢」で合わせた正月料理の定番「紅白なます」は、栄養的に理にかなったメニューと言えます。
●ダイコンとシラス干し
「シラス干し」に含まれる必須アミノ酸「リジン」の吸収を「ダイコン」の「酵素」が阻害してしまいます。
※「リジン」の吸収を阻害する「ダイコン」の「酵素」は、酸によって働きが弱まるため、
定番の「ダイコンおろし&シラス干し添え」には「酢」をかけて食べるのがオススメです。
●ナスとそば
「ナス」も「そば」も身体を冷やす食材と言われています。
※温かい状態で食べれば緩和されるので「ナス」は「漬物」より「天ぷら」
「そば」は「ざるそば」より「かけそば」という具合に食べ方を選べば大丈夫です。
また「ネギ」や「七味」など身体を温める食材をプラスするのもオススメです。
【良い食べ合わせ】
●豚肉とタマネギ
「豚肉」に多く含まれる「ビタミンB1」は
「タマネギ」に含まれる「硫化アリル」が
人の体内で変化してできる「アリシン」と結びつくと、
よりよい働きをすると言われています。
「タマネギと豚肉の生姜焼き」は、
スタミナ食として非常に理にかなっています。
●レモンとカキ
「カキ」は、その高い栄養価が魅力的な食材ですが、
衛生管理などの点においては、デリケートな食材です。
その「カキ」に「レモン汁」をかけることで「レモン」の酸が
菌の繁殖を抑え、食中毒を予防する効果があります。
●ホウレン草とゴマ
「ホウレン草」は栄養豊富ですが、多食すると「結石」の原因になる「シュウ酸」という物質を含んでいます。
この「シュウ酸」は「ゴマ」のような「カルシウム」を多く含む食材を一緒に摂ることによって、身体に吸収されにくくなります。
また「ゴマ」に含まれる「リジン」にも「結石」を予防する働きがあると言われています。
●トマトとアボカド
「トマト」に多く含まれる成分「リコピン」は
「抗酸化作用」が高く「生活習慣病の予防」に
役立つと言われています。
「リコピン」は脂質があるほうが吸収されやすいため、
脂質が多く含まれる「アボカド」と相性が良く、
サラダなどで組み合わせる時は
「オリ ーブオイル」などの良質な油を一緒に使うことで、
より「トマト」の良さを活かせます。
食生活や体調管理を見直した後は、お身体のメンテナンスを「ラクサス溝の口店」にお任せ下さい。
ご予約はネットからが便利です。
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/o1q0q5
ホットペッパーのご予約はこちらから
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000615009/
LINEの登録はこちらから。友達登録して頂くと嬉しいことがいっぱい!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=615bshjr
ラクサス プレミアム 溝の口店
TEL 0448500071
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません