News最新情報
年末年始の肝臓ケア
2019-12-17健康情報
こんにちは、お酒の後のラーメンはセットメニューとしている山中です。
今回は、そんなお酒のお話。
日頃から適正酒量(1日当たり日本酒換算で2合360ml)を嗜んでいるなら問題は無さそうなのですが、
これからの年末年始にかけて嫌でもお酒の席が多くなる時期ですね。
そんな方に肝臓に負担の掛からないお酒の飲み方をアドバイスします。
「お酒を飲むと体内で何が起きるのか?」
アルコールの代謝として頑張るのが肝臓です。肝臓の働きの一つに「有毒物質の解毒」があるのですが、これがアルコールの分解に関わります。
アルコールは口から入ると胃で約20%、小腸で約80%が吸収され、その後肝臓へと運ばれます。
肝臓に運ばれたアルコールは、アセトアルデヒドと言う有害物質に分解され、最終的には水と二酸化炭素に分解され、汗や尿として体外へ排出されます。
多量の飲酒によりアルコール処理能力が間に合わなくなると体内にアセトアルデヒドが残ってしまい、頭痛や動悸、吐き気などの二日酔いの症状が起こります。ちなみに私は体質なのかこの二日酔い知らずなのです。
では本題の肝臓のケアですが、それには「飲酒前」、「飲酒中」、「飲酒後」に摂取する食品や成分が要になります、これらが肝臓の働きをサポートします。
「飲酒前」
飲酒前は必ず食べ物をお腹に入れておきましょう。
アルコールの吸収を穏やかにするためにはナッツやチーズなどに含まれる脂質で胃壁をガードし且つ良質なビタミン、ミネラルも摂取できます。
コンビニ等で買えるクルクミンを含むウコン飲料も二日酔い防止になるそうです。
「飲酒中」
ここが一番重要です。
アセトアルデヒドの分解を促すのはビタミンとタンパク質です。
野菜と肉類をバランス良く、ダイエット中の方は肉よりビタミンや食物繊維が豊富な豆類で摂ると良いでしょう。
おススメはタウリンやオルチニンを含む食材も摂る事です!
シジミ貝やイカ、タコに多く含まれています。
「飲酒後」
飲酒後は水分を摂るようにしましょう。
水分を摂ることで血中のアルコール濃度を薄め、肝臓の負担を減らします。
また、お酒を飲むとアルコールの利尿作用により、脱水症状をおこしやすくなるので寝る前にはコップ一杯のお水を摂るようにしましょう。
ちなみに私はこのクエン酸を炭酸水か水で割って飲んでいます。
疲労感を残さず目覚めがスッキリします。
では、呑み過ぎに注意して良い年末年始をお過ごし下さい。・
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません