Blogスタッフブログ
やっぱりチョコが好き
2023-06-29スタッフブログ
出雲(休職中) IZUMO
“好きな食べ物は?”と訊かれたら、ミルクリッチなバニラアイス、チキンカレー、ポテトチップス、ハッピーターン…と来て、“やっぱりチョコが一番好き!”となります。
食べすぎは、太っちゃうし虫歯にもなるしと思いつつも、板チョコ1枚はペロリ。スーパーでお徳用の大袋を買ってきても三日と持たない。
バレンタインでは、必ず、自分へのご褒美チョコを買ってしまいます。
皆さんの中にもきっと、チョコ好きの方もいらっしゃるでしょうね。
さてさて、今日は、私の大好きなチョコレートの効用を調べてみました。
チョコレートには、いろいろな効果があるようです。
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールという成分には、抗酸化(体を錆びさせない)作用があり、血圧を下げたり血管の炎症を抑え血管を広げる作用を持つとのこと。そのことにより、動脈硬化や高血圧など生活習慣病の予防になったり花粉症などのアレルギー症状の緩和、脳卒中や心臓病のリスク軽減などへの効果があるそうです。
でも、その効果が期待できるのは、糖質量の少ないカカオ分70%以上の高カカオのもので、食べ方も一度に食べず、一日2回25g位を1か月以上継続するのとともに、適度な運動も必要とのこと。
私が好きなのは、ミルクチョコなので、残念ながらチョコレート効果は期待できないようです。
そして、カカオには脂肪分、苦みを抑えるミルクや砂糖には脂肪分と糖分があるので、チョコレートの食べ過ぎにより、体重増加、動脈硬化、糖尿病などの副作用が生じてしまうことも。
さらに、血管を拡張する作用のあるポリフェノール類のひとつチラミンが、片頭痛の誘因になる場合もあるとのこと。
チラミンは、ワインやチーズ、ビール、ナッツなど(これ全部、私の好きなもの)にも含まれているそうです。
いずれにせよ、過ぎたるは及ばざるがごとしで、食べすぎ飲みすぎはNGですね。大好きなチョコレートですが、なるべく高カカオのものを楽しく、適量をいただくことにします。
これからは、気温もますますヒートアップ。
チョコレートもとろけてしまう季節なので、チョコもチョコっとお休みです。
ムシムシした暑い季節ですが、もう一つの大好物、生ビールもほんのチョコっとだけ控えてみます。
チョコっとだけですけど。
そして、皆様、暑さで参ってしまったお身体は、是非、ラクサスでリフレッシュさせてあげましょう!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ご予約はオンライン予約が簡単便利です!
各種クレジットカード・交通系IC・PayPayも使えます!
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/m5u6n9
Twitterもやってます
https://twitter.com/luxas_gotanda
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません