News最新情報
もみ家通信vol.47 ビタミンB群の役割
2019-09-01健康情報
相野 AINO
今日から9月に入りますが皆さん『夏バテ』はしてませんか?
高温多湿に対応出来ず、身体がだるくなったり食欲不振になっていませんか?
室内外の温度差による自律神経の乱れや体温調節が上手くいかないことが原因で良質な睡眠が取れず、日中の疲労を回復することが出来なくなってだるさが増し、更に自律神経の不調によって食欲不振になる事で体に必要なエネルギーやビタミン不足を招いてしまいます。
その夏バテなどの『疲れ』の対処法として、私たちが健康である為にはしっかり食事をしバランスよく栄養素を摂取することが必要となります。体内に摂取した栄養素、特に炭水化物や脂肪などを代謝して効率よくエネルギーとして利用できない場合、疲労感が出てきてしまいます。このエネルギー代謝が円滑に行われる為にビタミンはなくてはならない栄養素なのです。特にビタミンB群は疲れと関係が深く三大栄養素(糖質・脂質・タンパク質)を体内でエネルギーに変える際ビタミンCと共に重要な役割をしています。役割はそれぞれ異なりますが、どれが欠けても十分なエネルギー代謝を行うことはできません。それでは各ビタミンの働きについてみていきましょう。
◯ビタミンB1 …糖質の代謝促進。脳や神経を正常に保つ。
◯ビタミンB2 …三大栄養素の代謝を促し皮膚や髪を健康に保つ。
◯ビタミンB6 …タンパク質の代謝と精神の安定を助ける。
◯ビタミンB12 …葉酸と協力しヘモグロビンを合成する。
◯ナイアンシン …血行を改善。脳神経を正常に保つ。
◯葉酸 …成長促進。正常な赤血球を生成。
◯パントテン酸 …善玉コレステロールの増加と抗ストレス作用。
◯ビオチン …皮膚と髪の健康を守る。
◯ビタミンC …抗酸化、免疫、美容、ストレスに効果。
夏バテに効果のある食べ物と聞いて思い浮かぶのは『うなぎ』ではないでしょうか?
今年の土用の丑の日はもう終わってますが、うなぎは疲労回復に欠かせないビタミンB1,B2,B6とそれに体の免疫力を高めるビタミンAが豊富で栄養価が高いのです。
夏の疲れを引きずらないように食事は量より質にこだわった食事をとり、良質なタンパク質・高エネルギー・高ビタミンの食材を取り入れ睡眠もしっかり取りましょう!
◎もみ家 オンライン予約フォーム
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません