News最新情報
【夏バテ対策】冷房疲れ・睡眠不足に注意!夏の不調を防ぐ3つの習慣
2025-07-09健康情報
生田 IKUTA
皆さん、こんにちは。梅雨も明け(?)暑い夏がやって来ました。暑さで疲れがたまっている方も多いのではないでしょうか? “夏バテ”は、暑熱環境による健康障害の一つです。寝苦しい夜が続くことで睡眠不足になったり、暑さで食欲が落ちたり、冷たいものやあっさりしたものばかりを食べることで栄養不足にもなりがちです。またいつも以上にたくさん汗をかくことで水分・ミネラル分不足にもなりやすく、冷房環境で過ごす時間が長い方は室内外の大きな気温差(冷房病)で自律神経の働きも崩れてしまうことがあります。体力が落ちている方や高齢者は気を付けなくてはいけません。
夏バテ予防の基本は、①こまめな水分補給。強い喉の渇きを感じた時には、体内の水分の2%程度がすでに失われているサインですから、熱中症を予防のためにも喉が渇く前からこまめに摂ることが大切です。コーヒーや緑茶などのカフェインの入ったものだけで済ませると、利尿作用でかえって水分不足に陥ることもあります。カフェインやアルコール以外でもしっかり摂るようにしましょう。②汗を上手に蒸発させる。服の襟・裾・袖は部屋の窓と同じで、出来るだけ空気の通り道を確保する服装を選び、汗をスムーズに蒸発できる状態にすることが大切です。③1日3食バランスのとれた食事。疲労回復効果の高い「ビタミンB1」含む食材を取り入れることをおススメします。
ビタミンB1を多く含む食材は、豚肉を筆頭にカレイ、うなぎ、まいたけ、きな粉など。ビタミンB1を多く含む豚肉とニラやニンニクなどのアリシンを含む野菜との組み合わせは最強のスタミナ食です。食を基本にした夏バテ予防をおススメします。そして何よりラクサスで揉まれ夏バテをぶっ飛ばしましょう!
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません