News最新情報
秋の気温差で体調不良?自律神経の乱れと【気象病】を解消するセルフケア法
2024-10-25健康情報
内田 UCHIDA
秋も深まりつ・・と季節の変わり目で急激な気温の変化がある中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。寒暖差や気圧の変動により自律神経のバランスが崩崩れやすい時季です。そこで今回は【気象病】と言う病いについてお話ししてみようと思います。まず【気象病】とは!『季節の変わり目にはめまいがする』『天気が崩れる前には頭痛がする』など気象の変化によって持病が悪化することだそうです。人間にはある程度の外部環境ストレスに対応できるようその機能が備わっています。まずその機能とは「『自律神経』交感神経と副交感神経のバランスによるものです。
『自律神経』の交感神経は体を活動的にします。そして副交感神経は体をリラックスさせます。この2つがバランスをとりながら心臓や腸、胃、血管などの臓器の働きを司ってるのです。この自律神経は残念ながら自分の意思でコントロールできません。だからちょっとしたストレスでもバランスが乱れてしまいます。特に今年のように1日の「寒暖差」が10℃を超えてしまう日が多く続くと体が妙に疲れて怠さもひと際“もさっ“と覆いかぶさってきます。ではその対策をどうすればよいのでしょうか?もとより自律神経が正常に機能するためには暑い場所では汗をかくことが必要ですが最近の『暑さ』ならぬ【熱さ】ではクーラー(空調)はなくてはならない存在です。では出来ることは何でしょうか?
先ずはやはり食事です。気象病対策にはビタミンB1が有効です。痛みや自律神経のメカニズムとも深く関係している脳の栄養素・糖質を体内でエネルギーに換えてくれる際に不可欠です。ビタミンB1が多く含まれているのは豚肉、うなぎ、玄米などです。それから運動!夏はなんといっても水遊びしたくなりますね。実は【水泳】は自律神経の働きによい刺激を与えてくれるのです。それは体温より低い水の中でゆっくり体を動かすと体の代謝がじわじわと上がってくるからです。そして【内関】と言うツボです。これは自律神経の乱れによく効きます。その位置は・・・手首にあります。「内関」のツボはもともと乗り物酔いや自律神経の乱れに効くツボとしてふらつきやめまいなどの症状が現れそうなときに刺激すると症状が収まるようですよ。ぜひお試しください。
次回は『気圧』に関することを取り上げてみたいと思います。まだまだ【寒暖差】も続きそうです。あまりお疲れを溜めこまずにぜひご相談ください。いつでもご来店お待ちしております。
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません