Blogスタッフブログ
楽々通信vol.111 リラックスしながら姿勢改善!無意識に良い動きができる体へ
2025-09-18スタッフブログ
有馬 ARIMA
ニンゲンの身体の動きには、生理学的に大きく分けて2種類あります。
一つは、自分の意思あるいは意図に基づく運動のことで、これを随意運動(ずいいうんどう)といいます。
例えば、歩く、物を持つ、食事をする……などなど意思をもって行う行動のことです。
もう一つは、自らの意思や意図によらず筋肉が勝手に収縮し動いている状態のこと不随意運動(ふずいいうんどう)といいます。
ふるえや痙攣、一瞬だけ筋肉がぴくっとするような、意思とは関係のない運動のことです。
ここで考えてみたいのは❝意識❞と❝無意識❞の関係です。
自転車に乗り慣れた人はわざわざ❝意識❞しなくても交互に脚を動かすこともバランスを保つことも出来ます。つまりほぼ❝無意識❞、❝半自動的な運動❞になって、特別なにか身体に不満も不安もありません。
対して、いつも姿勢をまっすぐにしようと❝意識❞しているけど、それに反して猫背・巻き肩に戻ってしまって、❝意識❞するほど背中は疲れてきてしまって……。
不思議な事にどちらも分類上は一応、「随意運動」ではあるんですね。
小難しい問題ではありますが、とにかく不調に苛まれずに日々の行動を❝楽❞にしていくためには、『最終的には無意識でいられる・身体のことを考えなくても良くなる』ことを目指していくことも必要かもしれません。
身体を楽にするために❝意識❞し続ける。いつか❝無意識❞になるかもしれないけど、はたしてそれはいつからか?
そもそも❝その意識の方針❞でいいのか…?
意識することでかえって身体を不自由にしてしまっていないか……?なぞはたくさんですね…!
とはいえ、まずは自分自身の身体と向き合うことが重要です。
元気だな、疲れてるな、柔らかいな、硬いな、気持ち良いな、痛いな……等々、今自分の状態がどうなっているのか、をまずは知ることが不調の改善の第一歩です。
ご自分のお身体のことは意外と盲点が多くなりがちです。日常生活の緊張感や忙しさから一旦離れて、落ち着き、リラックスしながらご自分のお身体の現状を把握する一つの手段として、施術を是非お役立ていただければと思います(^^)
待ちしております!◎
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません