Blogスタッフブログ
残暑のだるさ解消!秋の疲労回復にビタミンB群食品と秋の味覚
2025-09-24スタッフブログ
内田 UCHIDA
秋もやっと本腰を入れ、朝夕はめっきり涼しくなってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?今夏の残暑のきびしさからほっと一息ではありますが、お体の疲労は一段と重苦しく感じられるかもしれません。さて今回は前回予告のビタミンB群とコンビニ『おにぎり』玄米&鮭などお話ししていきたいと思います。お付き合いください。ビタミンB群とは生命活動・維持には不可欠な存在でしたね。例えば赤血球の生成や皮ふ&粘膜の健康維持、DNA合成等々全身の様々な生命活動をサポートする重要な役割を担っています。
では『コンビニおにぎり』鮭と玄米は何が良いか?と言いますと・・・鮭はビタミンB1やB2、Dなどが含まれています。特にB2は皮に多く、消化器系を丈夫にする効果も期待できます。 ビタミンDに至っては骨粗しょう症の予防にもなります。玄米はビタミンB1やB6、葉酸などが白米より断然豊富です。もしコンビニにありましたらぜひ玄米の鮭おにぎりをチョイスしてみてください。次に枝豆・豆乳はどちらもビタミンB群を豊富に含んでおり、エネルギー代謝の促進や疲労回復、皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。それから≪ナッツ類≫はビタミンB群、特にビタミンB1、B6、ビオチンが豊富に含まれており、疲労回復やエネルギー代謝、健康維持に役立ちます。ナッツの種類によって栄養素も変わります。いろんなナッツをぜひご賞味ください。
今度は発酵食品のヨーグルトとチーズです。どちらもビタミンB群を含んでおり、体内でエネルギーに変換するのを助ける働きがあります。具体的にはチーズにはビタミンB2が豊富に含まれ、脂質の代謝や疲労回復に役立つとされます。ヨーグルトもビタミンB群を含み&善玉菌の働きで腸内環境を整える効果も期待できます。それから甘酒とぬか漬け・・・甘酒は米こうじが生成するビタミンB群に加え、糖質、タンパク質、脂質の代謝を助けるビタミンB群が豊富で、肌や髪、爪を健やかに保つ効果が期待できます。ぬか漬けも野菜に浸透することでビタミンB1量が約10倍に増えるなどビタミンB群を多く含み、便通改善や消化機能向上に貢献します。
『コンビニ』で楽しくチョイスしてお体を!胃腸を!元気にしてください。そして〖秋〗の味覚を満喫しましょう。お体の重怠さを感じましたら、お疲れを溜め込まずに是非ご来店してください。お待ちしております。
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません