Blogスタッフブログ
ゴールデンウィークの疲れに!歴史とともに知る連休明けの体ケア術
2025-05-10スタッフブログ
生田 IKUTA
皆さんこんにちは。ゴールデンウィークはどうお過ごしでしたか?暦通りに行けば連休は4日、上手く取れれば11連休と言う人もいたのではないでしょうか?皆さん、それぞれの祝日の意味はご存知ですか?今日は4/29の昭和の日について少しご説明を。昭和の日は、2007年に制定された祝日。国民の祝日に関する法律(祝日法)では、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」と説明されている。祝日法が施行された1948年から1988年まで、4月29日は「天皇誕生日」だったが、1989年に現在の上皇陛下が即位したことで天皇誕生日が12月23日に移動。
昭和天皇が植物に造詣が深かったことにちなみ、1989年から4月29日は「みどりの日」という祝日に。その後、2005年に祝日法が改正され、2007年からはみどりの日が5月4日に移動したため、新たに昭和の日が制定された。1948年から一貫して祝日であるものの、祝日の内容が二度変わっている数少ない日だ。ちなみに誕生日が祝日になっている歴代天皇がもう一人います。それが明治天皇で11/3文化の日です。昭和、明治と日本の歴史が大きく変わる激動の時代だからこそかもしれません。
ゴールデンウィーク、遊び疲れた人も、ゆっくり休めた人も、また仕事の始まり、ラクサスで揉まれリフレッシュしましょう!
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません