Blogスタッフブログ
楽々通信vol.88 体重支持とバランス〜身体機能の役割分担〜
2023-10-06スタッフブログ
有馬 ARIMA
最近少し肌寒い夜に、久しぶりに鍋料理を食べました!カセットコンロに土鍋をのせて蓋をして、さぁいよいよグツグツ煮立ってきたぞ!という時のことです。待ちきれなかった私はあろうことか、熱い土鍋の蓋を直接手で握ってしまったのです!!熱ィ〜〜〜!アチアチ!!アチチ!!!アーチーチー、アーチ!!!!
はい!!!ということで今回は足のアーチのお話しです!!!
足のアーチがどんな役割をしているか、一緒にみていきましょう!!!
まずは内側の縦のアーチ、つまり「つちふまず」のことですね。
足には足根骨という細かい石ころのような骨がたくさんあり、その中でも比較的大きな骨が繋がって内側縦アーチを形作っています。さらに足首から上、すねの内側の太い骨(脛骨)に内側縦アーチは連節しているのがわかります。これらは「体重を支持するのに適した構造」としてデザインされているわけで脛。
そして外側縦アーチは主に小指、薬指側の骨が関係しています。これは先ほどの内側縦アーチに比べて体重を支える力は弱いです。しかし「バランスをとる」ことに非常に重要な役割を担っています。また、すねの2本の骨のうち外側の細い骨(腓骨)は、機能としては「バネ」のように歩く際の「衝撃吸収」として働いてくれます。
例えばカヌーには安定性を増すためにアウトリガーと呼ばれる浮子(うき)が付いたものがあります。つまりバランス装置のことですね。外側縦アーチはまさにこのバランス装置の役割を担っています。
と、いうように足の縦のアーチ、内側は体重支持に、外側はバランス機能に、とこんな役割分担になっているわけです。
あれあれ、でもなんだか、足の小指側が靴擦れしやすい(小指の外側にマメができている)、脛の外側やふくはらぎが張りやすい、足がずっしり重だるい、と感じる方はもしかして、本来はバランス機能や衝撃吸収がメインであるはずの外側に体重がかかりっぱなしになっているのかもしれませんよ?
お心あたりのある方はぜひ施術を受けて見てください!ご興味ある方は対処法までしっかりお伝えいたします!
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません