News最新情報
免疫力アップ!春の季節変わりにおすすめの栄養満点レシピ
2025-03-25おすすめ
内田 UCHIDA
気温がグッとあがり気象庁は東京の桜の開花を発表しました。
平年の開花日と同日で、昨年より5日早い観測です。
とはいえ春へ向かうための道のりもなかなかストレスのたまる毎日です。
さて皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回は前回お伝えいたしました免疫UP献立を少々ご紹介いたしたいと思いますのでお付き合いください。
まず前回の栄養素を振り返ってみましょう。
免疫細胞を活発にする栄養素は?・・・①タンパク質!それから②ミネラル類(特に亜鉛やセレン、銅etc)
免疫細胞をフル回転に持っていくためのディフェンダーは?・・・抗酸化作用のある③ビタミン類(ビタミンA,C,E)
免疫細胞がたくさん存在する腸のために・・・④発酵食品にビヒィズス菌や乳酸菌それから食物繊維。
これらを摂り入れることがとても大切でしたね。それでは早速献立に行ってみましょう(^0^}
まず<オクラ>と<長いも>それから<納豆>の生姜丼ぶりはいかがですか?
オクラは小間切れに長いもは千切りがよいですね。そして納豆はよくかき混ぜてください。そして紅ショウガの赤い色合いを加えるととても彩豊かな一品になります♡朝一の目覚めに鮮やかな景色も楽しめますよ。栄養価はねばねば食材の食物繊維と発酵食品の納豆、納豆はビタミンEもタンパク質も摂れます。そこにお好みで卵の黄身だけのっけ丼も素敵です。加えてお味噌汁をぜひお薦めします。具材はたとえばほうれ草に豆腐や油揚げそしてカボチャを入れてみてもなかなかです。ねばねば強化でなめこ汁も良いと思います。具材類でいろんな栄養素を気軽に摂れる優れものです。
それから鶏肉と長いもの梅風味うどん!これは①鶏ささみ肉にお酒を少々ふりかけ、ラップして電子レンジで3分前後加熱したものを熱いうちにフォークで裂きます。②長いもはポリ袋に入れて綿棒などでたたき割り!③めんつゆにお好み加減でお水を足してそこへ梅干しを3個?(お好み加減で♡)種を除き、実をほぐして加えます。③を中火にかけて煮立ったら冷凍うどんとオクラを加えて再度沸騰!どんぶりなどの容器に①②を入れて③をかけたら出来上がりです。鶏肉でタンパク質そしてとても嬉しい事にイミダペプチドと言う疲労回復成分も多く含まれているのです。長いもは食物繊維。梅風味でクエン酸も追加されますます疲れ撃退にもgood!です。
手軽な気持ちで是非!お試しください。春の三寒四温とは言え、気温差はいつも以上に厳しい日々です。あまりお疲れを溜め過ぎずにご相談ください。ご来店お待ちしております。
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません