Blogスタッフブログ
免疫力アップの鍵!腸内環境を整える食事と栄養素とは?
2025-03-03スタッフブログ
内田 UCHIDA
3月に入りました!梅の花の香りも漂い、春よ!来い。の童謡が時折脳裏を流れていきます。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?まだまだ冷え込みは厳しいこの時期です。温かくお過ごしできますことを祈っております。
さて今回は前回お伝えの通り、免疫と食事(栄養素)についてお話ししてみようと思いますので少々お付き合いください。
早速、どんな栄養素がどんな働きをするのでしょう?
【免疫細胞】の働きを活発にするには・・・①タンパク質!(肉類、魚類、卵、大豆など)を摂取して免疫細胞の働きを良くします。それから②亜鉛やセレン、銅、マンガンなどのミネラル類④コレステロールなども【免疫細胞】の強化には必須の栄養素です。
次に【免疫細胞】がフル回転するまでの踏ん張りをつけるために・・・③ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化作用のあるビタミンを摂取!!!そして粘膜を丈夫にしましょう。それから『腸内環境』を整えること‼そのために③食物繊維の豊富な食材や発酵食品を積極的にとること‼食物繊維では海藻、キノコ類など。発酵食品では納豆、みそ、ヨーグルトなどを積極的に摂取しましょう。なぜ?【腸内環境】が大事?!なのか?と、言いますと・・・(^~^)
<腸>は口から食べた食べ物を消化・吸収する場所ですね?だから外界から体内に入ってきた食品と共にウイルスや病原菌などが侵入してくるリスクが高い場所です。そのため<腸>の壁の内側には『免疫』をつかさどっている【免疫細胞】が体全体のなんと約7割!が集まっているのです。さらに小腸の壁に存在する“パイエル板”というものが【免疫細胞】に体に有害な異物を学ばせる訓練していることも明らかになっています。訓練された【免疫細胞】は<腸>での免疫に関与するだけでなく、血液の流れに乗って体中の侵入した病原菌やウイルスを攻撃し、撃退してくれるわけです。だからこそ『免疫力』を高めるために【腸内環境】を良好な状態にしておくことこそが重要なポイントになりますね。【腸内環境】の為の食事としては繰り返しとなりますが、ヨーグルトなどの発酵食品!そして食物繊維、オリゴ糖!これらの栄養素は《腸内細菌叢》を改善して『免疫力』を高めてくれます。是非とも積極的に摂取して病原菌に強い体作りを目指してください。
次回は【免疫細胞】強化を念頭に置いた献立などをご紹介できればと、思っております。
あまりお体に負担がかかる前に是非ご来店ください。いつでもお待ちしております。
感染予防対策を実施して10時〜23時の営業。
オンライン予約だと24時間どこからでもご予約出来て便利です。
各種クレジットカードや交通系ICカードもご利用可能!
引き続き "PayPay" をご利用ください!
◆ LUXAS五反田東口 オンライン予約はこちら◆
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/f2p3f5
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません